ぽぽコンプ(@popocomp)です。
理想の体型はありますか❓
短足なので
「痩せてもモデルのようにはならない」と感じていました。
じゃあ、ボディメイクやダイエットで何を目指すのか❓
モデル体型が無理なら、グラマラス体型を目指すのはどうでしょうか。
シンプルに「ボンッ、キュッ、ボン」になるのです。
その体型をわがままボディと私は呼んでいます。
体重や脚の長さ、身長は関係ありません。
今回は、誰でも魅力的になれるわがままボディについてまとめました。今月取り組んだボディメイクも併せて紹介しています。
- ボディメイクの目標に悩んでいる
- わがままボディの意味が知りたい
- わがままボディの3サイズを計算したい
目次
はじめに
私が提唱するわがままボディの意味について説明します。
わがままボディの意味
わがままボディの意味とは、雑誌に載っているグラビアモデルのような、いわゆる「ボン、キュッ、ボン」のスタイルのことを指します。
- 女性らしい曲線・丸み
- 出るとこは出て、引っ込むところは引っ込んでいる
ふくよかな部分と、引き締まっている部分を併せ持った体型です。
グラビアアイドルや少年漫画の女性キャラクターはわがままボディ率が高いです👯
そんなわがままボディの特徴について説明します👇
1.わがままボディの特徴
わがままボディのメリットとデメリットについて説明します。
メリット
健康的・体重を気にしなくていい
体型(シルエット)を重視するので体重が気にならなくなります。
- 豊満なバスト・くびれたウエスト・プリっとしたヒップ
くびれているのはウエストだけです。わがままボディは体重が多くても納得できる特殊な体型なのです。
健康的な印象を与えられます。
グラマラス・男性ウケが良い
男性は自分には無いものや、包み込んでくれるような母性を女性に求めます。そのため、目立つ豊満な胸やヒップは女性の象徴として男性を惹きつけ心を癒すのです。
女性としての一つの武器になりますね。
では、わがままボディのデメリットは何でしょうか👇
デメリット
「太っている」と紙一重
豊満なバストやヒップで洋服のサイズが大きくなってしまい、「太っている」と感じたり、第三者に太っている印象を与える可能性があります。
いやらしい目で見られる
意図しない男性に性的なイメージを与える可能性があります。
私はスレンダーで痩せて見えるよりも、グラマラスで健康的な体の方が人生楽しそうだなぁと思いました。
みなさんはどう感じたでしょうか😊
そのわがままボディになるにはどうしたら良いのでしょうか👇
2.わがままボディのサイズ
わがままボディは具体的なサイズではなく、サイズ比を重視しましょう。
スリーサイズ比「1:0.7:1」
- スリーサイズ比:
バスト1:ウエスト0.7:ヒップ1
比率を意識するのがポイントです。
比率を使って理想の3サイズを計算します👇
わがままボディ 3サイズの計算方法
ヒップサイズを基準に計算します。
- ヒップ=バスト
- ウエスト=ヒップ×0.7
私の場合ヒップが90cmなので、
バストは90cm・ウエストは63cmが理想のサイズとなります。
ヒップサイズを基準にしている理由は、極端に太ったり痩せたりしない部位だからです。
みなさんも理想のわがままボディサイズを計算してみてください。
3.わがままボディまとめ
- わがままボディは「ボンッ、キュッ、ボン」体型
- メリットは健康的・グラマラスで男ウケが良い
- デメリットは太って見えたり、いやらしい目で見られる
- わがままボディのサイズ比は「バスト1:ウエスト0.7:ヒップ1」
最後に わがままボディは誰でもなれる
モデルのように体重を落とし、細くなったとしても
脚が短いのでモデル体型にはなれないよなぁなんて思っていました。
私の理想の体型って何だろうと考えたとき、わがままボディが浮かんできました。
ボンッ、キュッ、ボンは、努力次第で誰でも手に入る体型です。
「どうせ痩せても…」
と感じるなら現実的なわがままボディはいかがでしょうか。
記事が参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ナイトブラ【ふんわりルームブラ】
